temu38のブログ

ゲーム、漫画、音楽、映像などの作品について色々書いています

スターフォックスガード 雑感

   スターフォックス ガード [オンラインコード]

最近の日課ゲーになっているのが

2016年に発売されたWiiUの「スターフォックスガード」です。

このゲームでは12個の監視カメラを使って迫り来るロボット達から

レアメタル採掘基地を防衛するいわゆるタワーディフェンスと呼ばれるゲームです。

 

世界観は同時発売された「スターフォックス零」が基になっていて

プレイヤーは惑星コーネリアレアメタル採掘場を警備する

新入社員として配属されます。

 ストーリーやミッションをクリアするごとに色々な特徴を持つロボット達や

様々な能力を持つカメラなどが追加され

社員としてのランクも上がったり称号も貰えたりするので結構やり応えがあります。

 

 最終的には自分でレアメタル基地に侵入するロボットを配置してユニットを作成したり

他のプレイヤーの作ったユニットをプレイしたりするようになるのですが

このユニット作成機能がとても充実していて面白いです。 

監視カメラゲーだけに主観・客観視点から相手プレイヤーのゲームプレイを完全再現!

いつでもユニットを検証、更新できます。

 

      スーパーマリオメーカー (【特典】ソフトカバー仕様ブックレット 同梱) - Wii U

 WiiUには似たようなステージ作成機能を持つソフト

スーパーマリオメーカー」がありますが個人的に

出現する敵の位置とタイミングの指定するのみのスターフォックスガードの方が

スーパーマリオのステージ作りの様な複雑さはなくて

ゲーム初心者的にはとっつきやすいんじゃないか?

と感じました。

 

 おそらくスターフォックスガードでは相手基地への侵入と

その侵入を阻止する監視カメラという明確な目的と障害があるので

作っていてこれなら行けそう、行けなさそうという感覚が

理解しやすいんじゃないかと思われます。

 

 ただロボットを配置する行為が「行けそうな感覚」に変わったとき、

ほんの少しゲームの文法を理解できたような気になれます。

そういう意味でこのゲームはゲーム感覚養成ソフトになり得るのではないか?!

と勝手に思ったりしました。

 

またインターネットにアップロードしたステージをクリアするタイプのゲームは

遅延やラグがなくバグを起こしたりしないというメリットがあります。

忘れがちですがゲームする上においてこの大前提はかなり重要というか

監視カメラゲーだけにその部分はとても確実で非常に安心感がありました。

こういうゲームがもっと増えると良いと思います。

 

 ソシャゲのような疲弊感はなく毎日コツコツとプレイしているのですが

ただソシャゲのようにやめどきはいつなのか?という部分は一緒で

毎日やっても何かしら発見やアイデアがあったりするので

結構続けられそうなのが逆に有難いけど困るという感じです。

ソシャゲや非完結型のゲーム、また他のコンテンツの扱い方について

改めて色々考えさせられたりしました。

 


【スターフォックス ガード】初回起動 オープニング [メインゲーム] [STARFOX GUARD]